今日から夏休み
転職して5年目の夏が来た。
夏が来ると思う事がある。
「夏休みが長~~い♪」
7月19日(土曜日)、今年の夏休みが始まった。
今年も夏休みの宿題はマダイ60UP!
他にもやる事は色々あるのだが、まずはこれをクリアしないとね。
早朝2時間勝負
釣れても釣れなくても7時まで。
なぜなら、7時を過ぎると暑いから。
空調服は着てるけど暑いのは嫌いなので、夏のショアラバは基本早朝2時間勝負だ。
夏休み初日のこの日も、午前5時前にはポイントに着いて投げ始めていた。
ところがアタリのないまま2時間経過。
予定の午前7時になってしまった。
まぁ初日だし、夏休みはまだまだあるし・・・
不意打ち
諦め半分で投げた最後の一投。
遠投して、落として巻いて、落として巻いて、落として巻いて…残り30m
中層まで巻き上げて、あと1回だけ落とそうと思って止めた瞬間だった。
ガツン!
完全に不意を突かれた。
ロッドを引ったくられ、大きく体制を崩したが、咄嗟にレバーブレーキを使って体勢を立て直す。
ロッドをしっかり曲げて反撃開始。
首振り一発一発が力強くて重々しい。
消波ブロック近くでのヒットだったので、主導権は渡せない。
できるだけ糸を出さずに、ロッド操作で耐える。
相手が一息ついている間に浮かせようと試みるが、少しずつしか浮いてこない。
近距離でのヒットだったにもかかわらず、魚体がなかなか見えてこない。
そしてようやく、消波ブロックの向こう側にギラリと光るマダイの姿が見えた。
お、これは・・・60あるか?
無事にタモ入れもできて、夏休み最初の1枚目ゲット♪
60pのタモ枠と同じぐらいある
そしてサイズは
何とか60pクリア(実測62cm)
夏休み初日にして宿題が終わってしまった。
次の目標は自己記録更新・・・かな。
(自信ないけど)
ショアラバタックルデータ
リール | シマノ ハイパーフォースLB C3000MHG![]() |
指1本の操作で糸を出せるレバーブレーキリールです。 |
|
ロッド | ダイワ 20 オーバーゼア AIR 109ML/M![]() |
シーバスロッド並みの軽快な操作性とショアジギロッド並みの遠投性能、それそれにマダイのアタリを弾かない繊細なティップのロッドを探して、このロッドに行きつきました。 |
|
メインライン | デュエル ハードコアX8 1.0号 200M![]() |
糸鳴りの少ない8本撚りで、10m毎に色分けされたPEラインです。200mのものを選んでいます。 |
|
リーダー | ![]() ![]() |
ハリス用フロロカーボン糸の5号で、メーカーには特にこだわりはありません。 |
|
タイラバ | 自作タイラバ10号 ※作り方はコチラ |
ランディングシャフト | モビリックランディングシャフト 480cm![]() |
移動が多いので小継タイプ(仕舞寸法約60cm)の玉の柄を使っています。 |