ショラバ マゴチ 香川県

桜鯛が釣りたい

この日はマダイが釣りたくて、朝マズメから地磯でマダイを狙ってみた。

 

朝5時半に現地入りして釣りを開始したが、どうも雰囲気が感じられない。

 

満潮の潮止まりまで残り時間わずかだったが移動を決断。

 

2ヶ所目の地磯で釣りを開始したのは満潮直前だったが、まだかろうじて潮は動いていた。

 

ここでのショアラバは初めてだったので手探り状態だが数投した感じだと水深もありよさそうな雰囲気だ。

 

問題は約30m沖まで広がるガラ藻帯とその向こうのカケアガリをどうクリアするか・・・

 

そんなことを考えながらタイラバを巻いているとゴツゴツとアタリがありそのままフッキング成功。

 

独特の首振り感が伝わって来るので本命のマダイっぽい。

 

引きの強さからしてサイズは中型40cmクラスといったところだろうか。

 

強引にゴリ巻きすべきか、沖で体力を奪ってから寄せるべきか・・・

 

などと考えていたら、突然ロッドからフッと生命感と重量感が消えてしまった。

 

痛恨!バラシ。

 

フッキングが浅かったのか、追いアワセを入れておくべきだったのか、残念!

 

潮どまりからの下げはじめに期待

しかしマダイが居ることは分かったので期待を込めてキャストを再開する。

 

しかしここで満潮の潮止まりを迎えてしまい、潮目も消えて流れが止まってしまった。

 

こうなるとマダイは厳しい。

 

それでも何とかマダイが釣りたかった、下げの潮が動き始めるまで頑張ってみることにした。

 

休み休み投げながら様子を見ていたが、やがて潮位が下がり始めても流れは緩いままだった。

 

そういえば今日の潮順は長潮、タイドグラフを見えても下げの動きは鈍そうだ。

 

どうやらここでこのまま粘っても可能性は低そうだ。

 

東寄りの風も強くなってきて釣り辛くなってきたし、腹も減ってきたのでマダイはここで断念することにした。

 

マゴチでボウズ逃れ

マダイは断念したが時間はまだ朝の8時半という事でコンビニ休憩の後はマゴチを狙ってみることにした。

 

マゴチは潮が動いてなくても関係なく釣れてくるし、わりとどこにでもいるので風向きでポイントを選べるというありがたいターゲットなのだ。

 

防波堤から追い風に乗せて12号のタイラバをフルキャスト。

 

防波堤を端から探っていくと、曲がり角に差し掛かったあたりのかなり沖目でゴツン!

 

マゴチ
ボウズ逃れ成功(笑)

 

マゴチ50cm
50cm このくらいのサイズなら引きもそれなりに楽しめる

 

これを釣ったところで小雨が降りだしたので急いで撤収。

 

春夏のショアラバはマゴチもおすすめ

昨年はいまひとつ調子がでなかったマゴチだが、今年は順調に釣れ始めた感じだろうか。

 

マゴチは本当にどこにでもいるし、時間帯や潮にもあまり関係なく釣れてくる。

 

釣って楽しく食べても美味しいので、これからショアラバを始めようかという人にもおすすめのターゲットだ。

 

今回のマゴチ料理

昨日のマゴチは煮つけだったので、今日は唐揚げにして酢豚風にしてみた。

 

190414酢鯒
マゴチはしっかりした白身で、身にしっかり旨味もあるので何にしても美味しく食べられる魚だ。

 

 

タックルデータ

ロッド ショアガンエボルブ SFSGS-106M+FL フラットフィッシュエディション

シーバスロッド並みの軽快な操作性とショアジギロッド並みの遠投性能、それにアタリを弾かない繊細なティップのロッドを探して、このサーフヒラメ用ロッドに行きつきました。
ショアラバ用としておすすめのロッドです。

リール シマノ 11エクスセンス LB SS C3000 HGM

指1本の操作で糸を出せるレバーブレーキリールです。
ハンドルはフォール時にブレがないようにダブルハンドルに交換しています。

メインライン デュエル ハードコアX8 200M 1.0号

糸鳴りの少ない8本撚りで10m毎に色分けされたPEラインで200mのものを選んでいます。
釣行毎に先の傷んだ部分を切り捨てて残り150mになったら交換。

リーダー トルネードVハード 5号 50m

ハリス用フロロカーボン糸の5号でメーカーには特にこだわりはありません。
投げるとき時にノット部分をガイドの外に出せるようリーダーの長さは1.5m程度にしています。

ランディングシャフト モビリックランディングシャフト 480cm

移動が多いので小継タイプ(仕舞寸法約60cm)の玉の柄を使っています。
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.IIを使って、玉枠は直径60cmを取り付けています。

 

page top