マゴチ以外も釣りたい
先週のショアラバ釣行では、三豊市と観音寺のポイントを回ってマゴチ2匹だった。
マゴチはとても美味いし、釣っても面白いので大好きな魚だ。
けれど、今週は他の魚が釣りたい。
今一番釣りたいのはヒラメだ。
ヒラメ以外なら、最近釣っていないマダイでもいい。
もしくは最近県内でよく釣れているという青物も期待したい。
そこで今回の釣行は、マゴチ以外を求めて坂出市の五目釣りポイントを攻めてみることにした。
ここは過去にショアラバで、マダイやヒラメ、それにシーバスやツーバス、そしてマゴチ、コブダイ、エソ等々、多彩な魚種の実績があるのだ。
なんか来た、でかい!
釣りを開始したのは、土曜日の午前10時ごろだった。
一人で広い護岸を歩き回りながら、ボトム付近を探っていく。
すると巻いている途中で突然強いアタリが来た。
ロッドを立てる前にグングン走り出した。
アワセを入れることもできず、レバーブレーキ使って糸を出し、ロッドを立てて体勢を整える。
グッとロッドを曲げて、相手の力を受け止めた瞬間だった。
フッと手応えが消えてしまった。
残念、バラシ。
掛かりが浅かったのか?
回収しようリールを巻くと、タイラバの重さも感じない。
ありゃりゃ、ラインブレイクか。
PEラインに傷でも入っていたのか?
回収してみると、フロロカーボン5号のリーダーが先の方で切れていた。
切り口付近のリーダーはささくれたように傷がついている。
さらにリーダーの途中が、数センチよどクルクルとヨレていた。
何だったのだ?
手応えからして、なかなかの大物だったと思うのだが・・・
本日1匹目の釣果
気を取り直してラインシステムを組みなおし、12号のタイラバを付けて再開。
引き続きボトム付近を丁寧に探っていく。
1投したら横に10m移動、そしてまた1投したら横に10m移動。
そうやって護岸の真ん中あたりまで来た時、コツンとアタリが来た。
今度こそ!
アワセを入れて巻き始めるが、先ほどバラシたようなやつではなさそうだ。
この引き、この首振り・・・
あがって来たのは、やはりマゴチだった。
50cmクラスのマゴチさん
今日はあなた以外が釣りたいのだよ。(リリース)
本日2匹目の釣果
1匹目のマゴチをリリースして釣りを再開。
そして数投後
コツン
本日2匹目、50cmクラスのマゴチさん
今日はあなた以外が釣りたいのだよ。(リリース)
結局その後は何も釣れないまま、お昼時となってしまったので終了。
うーん、ヒラメが釣りたい・・・
ショアラバタックルデータ
リール | ダイワ スイッチヒッター SH-LBD |
指1本の操作で糸を出せるレバーブレーキリールです。 |
|
ロッド | ショアガンエボルブ SFSGS-106M+FL フラットフィッシュエディション |
シーバスロッド並みの軽快な操作性とショアジギロッド並みの遠投性能、それにアタリを弾かない繊細なティップのロッドを探して、このサーフヒラメ用ロッドに行きつきました。 |
|
メインライン | デュエル ハードコアX8 1.0号 200M |
糸鳴りの少ない8本撚りで10m毎に色分けされたPEラインで200mのものを選んでいます。 |
|
リーダー | トヨフロン スーパーLハード 5号 |
ハリス用フロロカーボン糸の5号でメーカーには特にこだわりはありません。 |
|
タイラバ | 自作タイラバ12号 ※作り方はコチラ |
ランディングシャフト | モビリックランディングシャフト 480cm |
移動が多いので小継タイプ(仕舞寸法約60cm)の玉の柄を使っています。 |