迷走ヒラメ探し
11月30日(土曜日)、この日もショアラバでヒラメ探しに出かけてみた。
潮通しの良い埋め立て岸壁の外向き。
流れが変化している護岸の角周り。
港内の奥の船溜まり。
湾内の最奥。
実績場所。
新規場所。
丸亀市から坂出市にかけて、色々な条件の場所をランガンしてみた。
しかし、ヒラメのアタリもなく、ベイトの群も見つからない。
そして釣れたのは
港内で小型のマゴチが1匹だけ
ま、こんな日もあるさ。
ショアアラバタックルデータ
リール | シマノ ハイパーフォースLB C3000MHG |
指1本の操作で糸を出せるレバーブレーキリールです。 |
|
ロッド | ダイワ 20 オーバーゼア AIR 109ML/M |
シーバスロッド並みの軽快な操作性とショアジギロッド並みの遠投性能、それそれにマダイのアタリを弾かない繊細なティップのロッドを探して、このロッドに行きつきました。 |
|
メインライン | デュエル ハードコアX8 1.0号 200M |
糸鳴りの少ない8本撚りで、10m毎に色分けされたPEラインです。200mのものを選んでいます。 |
|
リーダー | トヨフロン スーパーLハード 5号 |
ハリス用フロロカーボン糸の5号で、メーカーには特にこだわりはありません。 |
|
タイラバ | 自作タイラバ10号 ※作り方はコチラ |
ランディングシャフト | モビリックランディングシャフト 480cm |
移動が多いので小継タイプ(仕舞寸法約60cm)の玉の柄を使っています。 |