ショアラバで使う糸
この記事のあらすじ
メインライン
材質
PE一択でOK
太さ
太さはPE0.8号〜1.5号(1号以上推奨)
長さ
最低でも150m、できれば高切れに備えて200mを巻いておくと安心です。
色
オレンジや黄色など明るい色の単色の糸は目立ちやすく、ラインのフケで着底を見たい時には有利です。
10m毎に色分けされた糸は見にくいですが、飛距離の把握やヒットポイントのチェックに便利です。
どちらでもよいのですが、私は10m毎に色分けされたPEラインを好んで使っています。
リーダー
材質
ナイロンまたはフロロカーボンどちらでもよいのですが、自分はフロロを使用しています。
太さ
5号・20lbを使用しています。
長さ
根擦れ対策としては長いほうが良いのですが、キャスト時にノット部分をガイドに入れたくないので、リーダーの長さは1ヒロ(1.5m程度)にしています。
タイラバを接続するために先端を10cmほど折り返し、二重8の字結びでリーダーの先端を輪っかにしておきます。
メインラインとリーダーの接続(ノット)
いくつかの接続方法がありますが、いろいろなサイトで紹介されていますのでここでは割愛します。